私がマリンパークを知ったのは北海道の東南地域に引っ越してきてからです。
旅行雑誌のどうなん特集を読んだときに、マリンパークが取り上げられていて知りました。
それまでは旅行する際は、景色のきれいなスポットを中心に回っていましたが、マリンパークのある街は温泉も有名で、温泉巡りをしたいなと思った時にすぐ近くにそのテーマパークがあると知りました。
私はマリンパークをしてすぐには行きませんでした。
迷った理由は、マリンパークの近くにも別なテーマパークがあることを知り、そちらの方にも興味があったため、観光客で混んでいない時期にマリンパークに行ったほうがいいと思いすぐには行きませんでした。
ちなみに、もう一つのテーマパークと言うのは、「伊達時代村」です。
私がマリンパークに行った決め手は、友人からの良い評判を聞いたからです。
マリンパークではここら辺の地域ではそこ以外見ることができないイルカショーが行われています。
今までイルカショーを見たことがなかったのでぜひ見てみたいと思い行きました。
マリンパークのここがおすすめ
マリンパークに行って。マリンパークのすぐ近くを車で走っていると、お城のような建物が見えとても目立ちます。
観覧車などのアトラクションが目を引きます。
駐車場はとても広く余裕を持って止めることができます。
コロナの前だったので、平日は主に中国や台湾からの観光客の方が多く来ていて混雑していました。
アクセスですが、JRの駅から歩いて行ける距離で、とても良いです。
多くの人は自家用車や観光バスで来ます。
見所は、どうなん地域では唯一イルカショーが見れる場所なので、イルカショーの時間帯はいつも混み合います。
タッチプールなどがありエイやサメになどに直接触れることもできます。
期間限定の特集などもよくやっていて、私が行ったときには怖い顔の魚の特集をやっていました。
オオカミウオ初めて見てびっくりしました。
私がマリンパークに行った時にやる事は、必ずイルカショーは見るようにしています。
北海道の道南地域には大きな水族館がここにしかないので、この地域で唯一イルカショーが見れる場所なのでここだけは見逃さないようにしています。
また、大きなテーマパークがほとんどない地域であるために、観覧車に乗る機会もほとんどなく、こちらでは比較的大きな観覧車に乗れるのでそれもいつも楽しみにしています。
タッチプールも魚や貝に直接触れられる機会は普段ないので子供心に戻って楽しむようにしています。
マリンパークの残念な点
マリンパークの残念な点は、あまりグルメに力を入れていないところです。
ファーストフードの売店はありますが、地元の食材を使ったユニークな食べ物を食べれる場所やそういったメニューは無いので、水族館のゾーンや遊園地のゾーンで遊びを楽しむことができますが、食事への満足度は低いところが残念です。
もう少し地元食材にこだわったり奇抜なアイディアの珍しいメニューが楽しめたら魅力が上がると思います。
こんな方におすすめ!
マリンパークをお勧めしたい人は、家族連れや恋人同士、そして観光客です。
いずれの人たちにとっても、水族館と遊園地を同じ場所で両方楽しめる楽しい場所となっています。
特に子供連れについては、珍しい魚を見る体験ができるばかりでなく、魚の鑑賞に飽きたり早く時間が終わってしまっても、遊園地のゾーンで楽しめることができるのでお勧めです。
まとめ
北海道の道南地域に来たら、温泉を楽しむ人はたくさんいると思います。しかし特に子供連れの過程などは、子供にとって温泉はそこまで楽しい場所ではないので、何か子供が楽しめる場所にもう一つ行きたいと思う人たちもいると思います。
そういった場合に、こちらは温泉街からも近く、水族館の内容も遊園地の内容もほどよく楽しめるので、大人も子供も満足できる旅行にするために役立つ場所だと思います。
交通のアクセスも良く混雑状況もそこまで酷くないのでお勧めのスポットです。