生活情報 テーマパーク 姫路セントラルパークのサファリゾーンのおすすめスポット 2021年3月7日 私が姫路セントラル・パークを知ったのは、家族からの紹介です。 姫路市に引っ越してきた時に家族から教えてもらいました。 サファリゾーンで動物を見たり、遊園地でジェットコースターに乗ることができると教えてもらい、休日にお弁当を持って遊びに行ってみようと誘われました。 近所の方も一度は行ったことがある方ばかりで興味...
生活情報 テーマパーク 和歌山マリーナシティのイベント時の渋滞情報と穴場スポットを紹介! 2021年3月6日 和歌山マリーナシティは子供のころからある地元では有名なテーマパークで、小さいころから両親に連れって貰ってました。 場所をちゃんと把握したのは、高校になって自転車でも行動範囲が大きくなった頃くらい。 昔住んでいたところから近かった為、大人になってからもデートでしょっちゅう行ってました。 周囲にオシャレなカフ...
生活情報 テーマパーク 華蔵寺公園遊園地の夜桜と公園内のアトラクションの楽しみ方 2021年3月5日 桜が見られる時期に夜桜を見たくて華蔵寺公園に行くことにしました。 インターネット上で夜桜が見れるところ、かつ駐車場があり歩いて散策できる場所を探していたところ華蔵寺公園を知るきっかけになりました。 群馬のテーマパークといえば、日本の中心「渋川スカイランドパーク」のイメージがあったため、こんな近くに遊園地があるなん...
生活情報 テーマパーク 琵琶湖博物館は楽しい場所なのか? 2021年3月4日 私が琵琶湖博物館に初めて行ったのは、幼稚園の頃遠足で行ったときです。 しかし幼稚園を機に琵琶湖博物館に行くこと、行ってみたいと思うことはほとんどありませんでした。 ですが、琵琶湖博物館の年間パスポートが1500円で買えるという広告をみて、大学生の頃再開周知しました。 これを機に1年間1500円で出入り自由ならお...
生活情報 テーマパーク 群馬ルナパークの混雑状況や施設はどんな物がある? 2021年3月3日 今日は自分が子どもの頃に親に連れて行ってもらったことがあるルナパークをご紹介します。 ルナパークでは木馬や個々で乗れるものから、メリーゴーランドやジェットコースターや飛行機など楽しい乗り物が盛りだくさんで楽しめました。 絶叫は苦手でしたが、ジェットコースターも全然こわくなく子どもでも楽しめる遊具でした。 近くの公...
生活情報 テーマパーク ふなばしアンデルセン公園の入場料とおすすめポイント 2021年3月2日 私がふなばしアンデルセン公園を知ったのは、旅行口コミサイトの「トリップアドバイザー」が公表したランキング『2015年日本の人気テーマパークランキング』を見てからです。 USJを抑え第3位にランクインし、各ブログやサイト、メディアに取り上げられたことがきっかけです。 (1.2位は東京ディズニーランド、東京ディズニ...
生活情報 テーマパーク 長嶋スパーランドのおすすめアトラクション!子供でも楽しめる? 2021年3月1日 長嶋スパーランドはアウトレットに行きたいと思った時にアウトレットとすぐそばに遊園地テーマパークがあることを知りました。 また、東海ではテレビCMで放送されていたり結構有名なのでsns、InstagramやTwitterなどで多く取り扱っているので知ることができます。 また、テレビの特集でも取り扱っている時があります。...
生活情報 テーマパーク よみうりランドのインスタ映えスポット!おすすめポイントも紹介! 2021年2月28日 私がよみうりランドを知ったきっかけは東京ヴェルディのスクールです。 私が通っていた東京ヴェルディのスクールはクラブハウスのある場所であり、すぐ隣にはウォータースライダーなどのアトラクションがあったためそこでよみうりランドと言うか存在を知りました。 当時は、読売がヴェルディを所有していたこともありすぐ隣に建てられてい...
生活情報 テーマパーク ディズニーランドが混む時期やおすすめポイント!アトラクション以外の楽しみ方 2021年2月28日 私が東京ディズニーランドを知るきっかけとなったのは、流れているテレビコマーシャルを見てです。 可愛いキャラクター達や、キラキラした場所、楽しそうなアトラクション、キャストやゲストの人たちの笑顔がたくさん詰まったテレビコマーシャルを見て、魅力的に感じました。 一回見ただけでも、とても印象に残るテレビコマーシャルだと思...
生活情報 テーマパーク 枚方パークのおすすめポイント! 2021年2月27日 今回は地元にある枚方パークについてご紹介していきます。 この枚方パークは自宅から自転車で行くことのできる距離にあります。 なので幼稚園、小学校の時には遠足でよく行きました。 枚方の遊園地といえば枚方パークといっても過言ではないくらい地元では有名な遊園地となっています。 小学生、中学生の時は当たり前に遊びに行...